下痢と嘔吐の為に、
紅葉を見そこなった嫁のかねてからの希望で、
奥多摩の酒、
澤乃井でお馴染みの小澤酒造へ。

3分程で到着です。
小澤酒造の敷地から地下通路を通って、
青梅街道を渡りますと、
豆腐と湯葉料理のままごと屋、
オープンガーデンの澤乃井園、
その前を多摩川が流れています。
澤乃井園の売店で、
15時からの酒蔵見学予約券をいただいて、
御獄渓谷へと続く遊歩道を散策しました。

いよいよ酒蔵見学です。
1日4回(11時13時14時15時)、
定員1回30名でインターネット予約もできるそうです。
小澤酒造の方に案内されて、
酒蔵の中を見学させていただきましたが、
タンクが並んでいるだけなので、
いまいち盛り上がりにかけます。
ですが、
無料試飲になって目が覚めました。
冬季限定「しぼりたて」という、
フルーティーな辛口を呑ませていただきましたが、
なかなかです。
ぐい呑みで1杯だけ、
タダ酒呑ましてもらって、
あとは澤乃井園の2階にある、
有料試飲処で呑み直しです。

もれなく澤乃井ロゴ入りぐい呑みがもらえます。
おかわりはすべて100円引きだそうです。
わたしは200円の「辛口」をいただきました。
これもなかなかでした。
燗酒にしたら最高でしょうが、
さすがに燗はやっていないようですね。
この有料試飲処は、
山帰りの爺さんたちの憩いの場になっているようで、
続々とやってきます。
まあ、
千円も呑めばもう、
ベロベロです。
イワモケ